【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、750万円の設定を一緒にしてみよう

トラリピ設定
スポンサーリンク
                   

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

鈴さん(@semiritaia_suzu)の設定では、500万の次は1000万必要なんだね。そんなに資金がないなぁ。

トラリピ資産表を使って、ロスカット金額をきちんと管理すれば、より少ない資金追加に合わせたトラップ設定が出来ますよ。

750万円の設定を追加してみよう!

そもそも、トラリピとは?

トラリピとは、マネースクエアが提供しているFXの自動売買サービスの名称です。

マネースクエア
通常、FXでは自分で売買(売り or 買い)を行って、為替差益を利用して儲けを出すのが一般的です。

この、自分で”行っている売買”を、自分で”設定した値段で自動で行う”仕組みが、「トラップリピートイフダン」略してトラリピになります。

公式からのイメージ引用となりますが、以下の図例であれば、101円のタイミングで”売り”注文(トラップ)を自動で行い、100円のタイミングで”買い”注文(トラップ)を自動で行う。

ということになり、これによって、自分で時間を使って売買する事なく、設定をしておく事で、自動的に1円の儲けを得ることが出来るという事になります。

マネースクエア より引用

放ったらかしトラリピ設定は鈴さん(@semiritaia_suzu)を参考に

トラリピ界隈では書籍も出版され、「神様!」とも言える、鈴さんのトラリピ設定を参考にさせて頂いて、私もトラリピをはじめました。

鈴さんは現在、2000万円を運用して、月額20万円の所得を得られているそうです。

何故、鈴さんを参考にさせて頂いたかと言うと、トラリピ設定を公開している事が大きいのですが、それに加えて、その根拠がしっかりしており、参考にするのに安心感があったからです。

鈴さんは、リーマンショックが再発した際に、ロスカットされないトラリピ設定と、必要証拠金をバックテストで行った情報を掲載してくれています。

(鈴さんの設定の場合)
リーマンショック時に必要だった資金
⇒18,664,048円

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

更に、上記の設定、必要資金をベースにして、最低250万円から始める為の、手法をご紹介されています。

▶鈴のトラリピ設定の必要資金
2億円:0.01円間隔
4,000万円:0.05円間隔
2,000万円:0.1円間隔(運用中)
1,000万円:0.2円間隔
500万円:0.4円間隔
250万円:0.8円間隔

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

鈴さんのトラリピ設定の根幹

鈴さんはトラリピ設定には2パターンあると言っています。

1.短期集中で利益を狙う上級者向けの方法(短期戦略)
⇒狭いレンジで早めに損切りを行う
2.広いレンジに仕掛ける初心者向けの方法(長期戦略)
⇒レンジを広く取ってどこまでも耐えていく

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

鈴さんの設定の根幹は、2の「広いレンジに仕掛ける」を徹底して行う事にあります。

これは、短期集中で行う必要がなく、設定をこまめにメンテナンスする必要がなく、ほぼ放置した状態で運用出来るということです。

「不労所得」という言葉の通り、トラリピ設定に追われる日々になってしまっては、本末転倒であり、本業をしながらのFX投資には、放置出来る事はとても大きいメリットになります。

鈴さんのトラリピ設定の育て方

トラリピでは、トラップと呼ばれる売買するポイントを設定する事で、為替レートがそのポイントになった時に、自動的に売買されるというものです。

鈴さんの250万円から始めるトラリピ設定は、このトラップを資金が増えるに従って、増やしていく事で、少額から実現する方法です。

250万円から始めると、以下の様に、”必要資金が倍々になっていく”に従って、”トラップを仕掛ける間隔は半々になっていく”事になります。

250万円 :0.8円間隔
↓倍額   ↓半分
500万円 :0.4円間隔
↓倍額   ↓半分
1,000万円:0.2円間隔


公式からの図例で説明すると、同じ範囲内に、以下の様に設定を追加して、育てていくイメージです。

1.250万円の資金で5本のトラリピ設定(250万円:0.8円間隔)

2.500万円の資金になったら5本追加して10本のトラリピ設定(500万円:0.4円間隔)


マネースクエア より引用

ハーフ&ハーフを利用して必要資金を少なく始める

鈴さんの2000万円設定は、こちらで公開してくれています。

さて、鈴さんの設定を理解する上で必要な知識としては、”ハーフ&ハーフ”という手法です。

”ハーフ&ハーフ”は、売買したいレンジに対して、上半分を”売り”でトラップ設定し、下半分を”買い”でトラップ設定するというものです。

鈴さんのブログでは、これによって約半分の資金で運用する事が可能になると、言っています。

 

マネースクエア より引用

トラリピ設定の前にトラップ箇所を一覧にして把握する

実際に運用する際、トラリピの設定では、主に以下の項目を設定します。

①通貨ペア
②売買
③レンジ
④注文金額
⑤トラップ本数
⑥利益金額

マネースクエア より引用

鈴さんのトラリピ設定を参考にする場合でも、資金に併せて、自分できちんと理解して設定する必要があるのは、以下の3項目かと思います。

②売買
③レンジ
⑤トラップ本数

私は、上記3項目をExcelで表にして、250万円から4000万円まで、トラリピを育てる場合、どの様にトラップ箇所が増えて行く事になるのか。

実際に一覧を作る事で、「トラリピの育て方」をきちんと落とし込む事にしました。

参考までに、米ドル/円を表にした物をベースに説明したいと思います。

鈴さんのトラリピ設定では、米ドル/円のレンジは以下の通り設定されています。

買いトラップ:75.10~105.05円
売りトラップ:105.10~135.05円

これをベースに、以下の鈴さんのトラリピ設定のトラップ間隔を踏まえて、表にしてみます。

▶鈴のトラリピ設定の必要資金
2億円:0.01円間隔
4,000万円:0.05円間隔
2,000万円:0.1円間隔(運用中)
1,000万円:0.2円間隔
500万円:0.4円間隔
250万円:0.8円間隔

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

すると、以下の様な設定になります。

見方としては、必要資金の列に記載されている内容から、”レンジ”と”トラップ本数”が決まる事になります

  • 最小数がトラップのレンジ開始
  • 最大数がトラップのレンジ終了
  • 最大数がトラップ本数

←買いトラップ

売りトラップ→


※※※※中略※※※※

結果、まとめると以下の様な設定になることがわかります。

必要資金 売買 レンジ トラップ本数
250万円 買い 75.10~104.70円 38本
売り 105.10~134.70円 38本
500万円 買い 75.50~104.30円 37本追加
売り 105.50~134.30円 37本追加
1000万円 買い 75.30~104.90円 75本追加
売り 105.30~134.90円 75本追加
2000万円 買い 75.20~105.00円 150本追加
売り 105.20~135.00円 150本追加
4000万円 買い 75.15~105.05円 300本追加
売り 105.15~135.05円 300本追加

資金が倍々になっていくに従って、トラップ本数も倍々になっていきます

また、元からあるレンジの間を埋める様に、設定を追加していく事になっているかと思います。

ここまで落とし込めれば、後はこの表と、鈴さんのトラリピ設定を元に、設定するだけですね!

鈴さんは、複数通貨でトラリピ設定を行ってリスク分散していらっしゃいます。

複数の通貨ペアを同時に運用することで、含み損を分散させていきます。

為替相場はレンジ(上がったり、下がったり)を形成しています。

つまり、長期運用を行うと必ず『下落して含み損が増えるフェーズ』と『上昇して利益が積み重なるフェーズ』を交互に繰り返すことになります。

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

トラリピを直ぐに始めるのではなく、それぞれの通貨毎に、この様な表を作って、きちんとこれからのトラリピ設定の見通しをつけてから、始める様にしましょうね!

鈴さんのトラリピ設定のメリット、デメリット

鈴さんはトラリピ設定には2パターンあると言っていましたね。

1.短期集中で利益を狙う上級者向けの方法(短期戦略)
⇒狭いレンジで早めに損切りを行う
2.広いレンジに仕掛ける初心者向けの方法(長期戦略)
⇒レンジを広く取ってどこまでも耐えていく

不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ 鈴 より引用

鈴さんの設定の根幹は、2の「広いレンジに仕掛ける」を徹底して行う事です。

つまり、短期集中で行う必要がなく、設定をこまめにメンテナンスする必要がなく、ほぼ放置した状態で運用出来る事がメリットになります。

ハーフ&ハーフを使って「広いレンジに仕掛ける」事で、相場が上下動を激しくしている場合は、利益確定が早くなるので、ポジションの保持も少なくて済みます。

しかし、相場が一方向に動き続けている場合(下落し続けている or 上昇し続けている)は、それだけ含み損を抱えて耐えなければなりません。

この為、少ない資金ではすぐにロスカットされてしまう危険があます。

また、途中でトラリピ運用を止めたい場合は、含み損を利確する必要があり、この含み損が大きくなる可能性が高い為、途中で止める事が難しい(資金がロックされてしまう)事がデメリットになります。

逆に、鈴さんの言っている1の方法「短期集中で利益を狙う=狭いレンジで早めに損切り」であれば、資金がロックされてしまう事はないので、途中で止めやすくなります。

▶メリット
設定をこまめにメンテナンスする必要がなく、ほぼ放置した状態で運用出来る
▶デメリット
含み損が大きくなる可能性が高い為、途中で止める事が難しい(資金がロックされてしまう)

ダイヤモンド戦略の組み立て方!

鈴さんの2000万円設定をベースにして、750万円の設定値の考え方を、まとめたいと思います

マネースクエアさん公式でオススメしているダイヤモンド戦略をベースにします。

設定のイメージとしては、以下の様に、売り、買いのトラップを広く取るのではなく、レンジ全体の中心だけトラップを追加して厚くします。

さて、概要がわかったところで、追加する資金に対して、ロスカット金額を維持したままにする為には、どうすればいいのか。

トラリピ運用試算表を使います!

まず、トラリピにログインして、「トラリピ運用試算表」を開きます。

今回は、ユーロ/円の設定から、500万円の買い設定をベースに入力しました。

必要資金 売買 レンジ トラップ本数
250万円 買い 90.50~119.30円 37本
売り 120.50~149.30円 37本
500万円 買い 90.50~119.30円 37本追加
売り 120.50~149.30円 37本追加
1000万円 買い 90.30~119.90円 75本追加
売り 120.30~149.90円 75本追加

上記のトラップ設定を入力して、「計算スタート」をクリックします。

すると、以下の様にロスカット金額が表示されます。

結果、
250万円の資金で
90.50~119.30円のレンジに
37本のトラップを設定すると
38.887円でロスカットされる
事がわかります。

まとめると以下の表。

必要資金 売買 レンジ トラップ本数 ロスカット
250万円(500万円ライン) 買い 90.50~119.30円 37本 38.887円
ー~ー円 ー本 ー本

上記に1000万円の設定を追加しようとすると、500万円→1000万円で差額の500万円の追加資金が必要になります。

しかし、250万円の追加資金で750万円の設定を追加したい場合、ロスカット金額が500万円と同じになるように、レンジを調整して算出します。

必要資金 売買 レンジ トラップ本数
250万円 買い 90.50~119.30円 37本
売り 120.50~149.30円 37本
500万円 買い 90.50~119.30円 37本追加
売り 120.50~149.30円 37本追加
1000万円 買い 90.30~119.90円 75本追加
売り 120.30~149.90円 75本追加

上記のトラップ設定をベースに、以下の様にレンジと本数を調整して、「計算スタート」をクリックします。

1000万円のトラップ設定を調整
90.30~119.90円 → 107.50~119.90円
75本 → 32本

ロスカット金額が37.057円と表示されました。

結果、多少のロスカット金額の誤差はあるものの、以下の設定をすれば、500万円から追加資金250万円でロスカット金額をほぼ変えずに設定を追加出来ます。

必要資金 売買 レンジ トラップ本数 ロスカット
250万円(500万円ライン) 買い 90.50~119.30円 37本 38,887円
250万円追加(1000万円ライン) 買い 107.50~119.90円 32本 37.057円

以上を踏まえて、他の通貨ペアでもロスカット金額が変わらない設定を確認して、追加する設定を次に掲載します。

鈴さんの750万円のトラリピ設定をしてみよう!

既に設定済みとなっている250万円と500万円のトラリピ設定に追加する形で、今回は以下の750万円の設定を追加します。

250万円と500万円のトラリピ設定は以下ページを参考にしてください。

⇒【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、250万円の設定を一緒にしてみよう

⇒【トラリピ】鈴さんのトラリピ設定を参考に、500万円の設定を一緒にしてみよう

また、上記のページから日々修正されているので、毎月の運用報告ページの設定が最新となります。

そちらも参考にしてください。

通貨ペア 売買 レンジ トラップ本数 注文金額 利益金額 決算トレール
USD/JPY 買い 91.70~104.90 34本追加 0.1万(通貨) 800円 設定しない
売り 105.30~119.70 34本追加 0.1万(通貨) 800円 設定しない
EUR/JPY 買い 107.50~119.90 32本追加 0.1万(通貨) 900円 設定しない
売り 120.30~132.70 32本追加 0.1万(通貨) 900円 設定しない
EUR/GBP 買い 0.7290~0.7970 18本追加 0.1万(通貨) 6ポンド 設定しない
売り 0.8030~0.8710 18本追加 0.1万(通貨) 6ポンド 設定しない
AUD/JPY 買い 73.90~84.70 28本追加 0.1万(通貨) 800円 設定しない
売り 85.30~96.10 28本追加 0.1万(通貨) 800円 設定しない
AUD/USD 買い 0.7390~0.8470 28本追加 0.1万(通貨) 6ドル 設定しない
売り 0.8530~0.9610 28本追加 0.1万(通貨) 6ドル 設定しない
AUD/NZD 買い 1.0790~1.1470 18本追加 0.1万(通貨) 6NZドル 設定しない
売り 1.1530~1.2210 18本追加 0.1万(通貨) 6NZドル 設定しない
NZD/JPY 買い 58.90~69.70 28本追加 0.1万(通貨) 700円 設定しない
売り 70.30~81.10 28本追加 0.1万(通貨) 700円 設定しない
NZD/USD 買い 0.6110~0.6990 23本追加 0.1万(通貨) 6ドル 設定しない
売り 0.7030~0.7910 23本追加 0.1万(通貨) 6ドル 設定しない
CAD/JPY 買い 83.90~94.70 28本追加 0.1万(通貨) 700円 設定しない
売り 95.30~106.10 28本追加 0.1万(通貨) 700円 設定しない

 さあ、トラリピを始めてみよう!

これで、トラリピの基礎の理解と、鈴さんのトラリピ設定の再現方法を、わかって頂けたかと思います。

鈴さんを参考にするかは、メリットとデメリットをよく理解した上で、判断する必要があります。

しかし、私はメリットの方が大きく、余裕資金を使って運用するには、鈴さんのトラリピ設定はとても理に適っていると感じています。

セミリタイア!とまでは行かなくとも、経済的自由へ近づく為に、一つの投資手法として、実践していきたいと思います。

マネースクエア

コメント